職場で一人ぼっちのメリットとデメリット、脱出方法を紹介します

お昼休み、みんなは仲の良い人でランチに出かけるのに自分はいつも一人ぼっち…

社外研修などで外に出るときも、みんなは一緒に出かけるのに自分だけ一人で移動…

職場で一人ぼっちになると、寂しい、辛い思いをする場面が出てきてしまいます。

一方で、一人で行動していると、目上の人や苦手な人の人を相手にしなくて済むので、楽に感じるときもあります。

職場で一人でいると、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

この記事では、一人ぼっちに向いているの特徴と、一人ぼっちから脱出するための方法を紹介していきます。

職場で一人ぼっちが寂しいと感じる瞬間

まずは、一人ぼっちが寂しいと感じる3つのシチュエーションについて紹介していきます。

黙々と仕事をしているときは、一人ぼっちでも気になりませんが、休日時間や行事のときなどに寂しいと感じてしまいます。

強制の行事

仕事終わりの飲み会なら、声をかけられたとしても断ってしまえば良いですが、忘年会や全員参加の懇親会はそうもいきません。

イヤイヤながらも参加をすれば、周りが楽しそうに話しているなか、誰からも話しかけられず過ごすはめになります。

それだけではなく、おせっかいな人に一人ぼっちでいることを心配されたり、呆れられることさえあります。

行きたくもない飲み会に参加させられ、惨めな思いをすることになり、なんとも言えない寂しさを感じてしまいます。

ランチはいつも一人

同僚はみんなで楽しそうにランチを食べているのに、自分はいつも一人で黙々と食事。

お昼休みは特に、一人ぼっちだと実感しやすい場面です。

自分が職場に馴染めていない状況を、思い知らされてしまいます。

それだけではなく、周りからの目も気になってしまう人もいます。

一人ぼっちでいる所を見られたくないという理由で、公園等でお弁当を食べる人もいるほどです。

ミーティングに呼ばれない

一人ぼっちの人でも全体の会議など、出席者が決まっている会議には呼ばれます。

しかし突発的に起こる、ちょっとしたミーティングには呼ばれることがありません。

コミュニケーションを取らない人は、チームに非協力な人と思われてしまうので、声をかけられないのでしょう。

打ち合わせに呼ばれず、自分の知らないところで方針が決定されていたということは、一人ぼっちの人にはよくあることなのです。

一人ぼっちのメリットとは?

職場で一人ぼっちになってしまうと、寂しいと感じる瞬間があります。

その一方で(声をかけられなくて良かった。)と思うこともあるはずです。

ここからは、一人ぼっちのメリットついて紹介していきます。

仕事に集中できる

分からないことがあったときに、誰に話を持って行こうか迷うことがありますよね。

そんなときに、一人ぼっちでいる人はまず選ばれません。

その分、よく話しかけられる人より、仕事に集中することができます。

また、自分の仕事以外に関わること少ないので、余計なトラブルにも巻き込まれません。

周りが慌てふためいている間も、黙々と仕事に打ち込むことができるという良い点もあります。

プライベートな時間が多い

一人ぼっちの人は、お昼休みや仕事終わりに食事に行くことがないので、その時間を自由に使えます。

また、休日にゴルフやレクリエーションにも誘われないので、自分のための時間がたっぷりあります。

一人で気兼ねなく過ごしている瞬間は、一人ぼっちで良かったと実感する人も多くいるでしょう。

趣味に没頭する、資格の勉強をする、平日の疲れを癒やす…

プライベートな時間を持ちやすいことは、一人ぼっちでいるメリットと言えます。

人間関係に悩まない

・○○さんの方が先輩だけど、△△さんの方が立場が少し上で、どちらに教えを請えば良いか迷ってしまう。

・お気に入りの後輩だけを食事に誘ったら、部署が険悪な雰囲気になってしまった。

というように、職場の人間関係は複雑で、何かと気を使う場面が多くあります。

しかし、そんなしがらみから一人ぼっちの人は、解放されています。

誰からも話しかけられない、誘われないという寂しさに耐えられる人であれば、ぼっちは気楽です。

めんどくさい人間関係から最初から切り離されているのです。

一人ぼっちの現状が続くとどうなる?

職場で一人ぼっちでいることには、メリットもデメリットもあります。

一人が好きという人は、自分の時間を大切にできる一人の方が良いと考えるかもしれません。

本当に職場で一人ぼっちのままで良いのかを考えるために、次は一人ぼっちが続くとどうなるか解説していきます。

出世はできない

一人ぼっちの人でいる人は、出世をする可能性は低いでしょう。

出世をすれば部下を持ち、自分一人ではなくチームとして結果を出すことを求められます。

部下を管理する立場を、いつも一人でいる人に任せようと思う会社は少ないはずです。

同じ職場で働き続けると、いつかはベテランと呼ばれる地位になります。

ベテランになっても出世ができず、後輩に追い抜かれしまい、年下の上司のもとで働くことになります。

スキルで勝負し続ける

終身雇用制が終わりを迎えつつあり、実績で評価される現代では、何か成果を出さないと職場には居辛くなります。

一人でいることが多い人は、チームの一員としての貢献度は高くありません。

意見を求められることもなく、情報を人から貰えないので、その分成果を出すことにハンデを背負ってしまっています。

そんな一人ぼっちの人が長年務めるためには、スキルを磨き一人で完結できる仕事をこなしていくしかありません。

一人で成果を出せて、知識もある人は人間性に多少問題があっても、頼りにされて職場に居場所できます。

一人ぼっちに向いている人の特徴を紹介

紹介してきたように、職場で孤立するとメリットもデメリットもあります。

では、どんな人が一人ぼっちに向いているのでしょうか。

ここからは、一人ぼっちでも問題がない人の特徴を紹介していきます。

周りの目線が気にならない人

全員が参加する忘年会に「用事がある帰ります。」と、気兼ねなく言える人は一人ぼっちに向いています。

多くの人は、人と一緒の行動を取らないと不安になってしまうものです。

しかし、中には周りの目線を気にせず、堂々と自分の取りたい選択を取れる人もいます。

このタイプの人は、孤立してしまってもそれをストレスに感じることがない、強いメンタルを持っています。

そのため、一人ぼっちでも落ち込むことなく仕事を続けることができます。

プライベートが大切な人

・人生を掛けたような趣味を持っている人

・副業でYouTuberのような活動をしている人

こういったプライベートの時間を大切にしたい人は一人ぼっちに向いています。

職場で一人で行動する人は、自由な時間が他の社員より多く取れます。

仲間に入れない寂しさも感じるかもしれませんが、それより自分の時間が長く取れるメリットの方が大きいはずです。

長く今の会社に務める気がない人

・子供を産んだら辞めようと思っている

・資格を取ったら転職をするつもり

今の会社に長く務めるつもりのない人は、一人ぼっちでも大した影響は無いでしょう。

一人ぼっちでいるデメリットとして、将来苦しい立場に置かれやすいということあります。

辞める前提で働いている人はこのデメリットを気にしなくて済みます。

終わりが見えているのなら、職場での扱いが少しぐらい悪くても我慢することができます。

一人ぼっちを脱却するには?

・今の会社で長く働いていこうと思っている人

・仕事の時間を充実したものにしたいと思っている人

このような人達は、なるべく早く一人ぼっちから脱却した方が良いでしょう。

ここからはその方法について解説していきます。

挨拶、返事を丁寧にする

一人ぼっちでいることの原因は、自分から話さないことよりも、相手から話しかけられないことにあります。

おとなしいタイプでも、職場にうまく馴染めている人はいますよね。

職場で人から話しかけられないのは、お喋りが嫌いな人と思われているからです。

話しかけられるようになるためには、挨拶や返事を丁寧にするところから始めるましょう。

相手の目を見て、意図を込めて挨拶と返事をするだけでも相手に与える印象は変わります。

トーン、表情に気を付ける

話しかけられたときに、びっくりした表情や面倒くさそうな反応をしていると、話しかけられなくなります。

相手に(話しかけない方が良かった。)と思われてしまい、必要なこと以外は喋りかけられなくなってしまいます。

そのため、話しかけられたときは、やわらかいトーンや笑顔を意識しましょう。

少し間違えば、ハラスメントと言われてしまう昨今では話しかける方も気を使っています。

そんな中、楽しそうな反応をしてくれる人には、次も話しかけたくなるものです。

自分のことを話す

・恥ずかしい

・相手にどう思われるのか気になる

という思いから自分のことを話さない人は、相手から会話避けていると思われてしまいます。

「休日いつも何をして過ごしているの?」

「特に何もしていないです。」

こういった返答を続けると、次第に話しかけてくれる人はいなくなります。

どんな内容でもいいので自分のことを話すと、相手はあなたを信用するようになります。

電話に出るようにする

自分の机に電話がある人は、電話に積極的に出るようにしましょう。

電話に出ることで2つのメリットがあります。

1つ目は職場のみんなの印象が良くなります。

自分の仕事が止まってしまう電話は、誰もができれば出たくないものです。

そのため電話によく出る人は、職場のみんなのことを考えている人として好感度が上がります。

もう一つは、会社のみんなと話す機会が増えることです。

電話の取り次ぎや、ちょっとした用件を伝えるなど、少しではありますが、会社の人と話す機会ができます。

話をする機会が増えるほど親近感が湧き、職場のみんなとの心の距離が縮まります。

こまめに仕事の確認をする

「あの案件、その後問題なく進んでいますか?」

というように、仕事の進展について声をかけることで相手から信頼をされます。

毎日忙しく働いていると、自分のが抱えている今の仕事にばかり目が向いてしまいます。

そんな中で、他の人仕事について気にかけてくれる人は、周りの人のことも大切にしている人だと思われます。

その結果、周りから自然と声をかけられたり、頼られたりして、一人ぼっちから卒業することができます。

すぐには印象は変わらないが継続しよう

人の印象というものは、すぐには変わらないものです。

例えば、いつもミスをしている人は、提出した書類に問題がなくても注意を受けることがあります。

一人ぼっちでいるイメージは、すぐには払拭できないでしょう。

しかし、根気よく紹介してきた脱出方法を実践してみれば、周りからの見る目は変わっていくはずです。

一人ぼっちから脱出できて、職場のみんなと協力して仕事ができれば、充実した社会人生活を送れるはずです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村